※本プロジェクトは環境省補助事業「地域活動支援・連携促進事業」を活用しています
 
「高知コツコツ削減プロジェクト」とは?

2014年度 高知コツコツ削減プロジェクト取り組み報告

2014年度の「高知コツコツ削減プロジェクト」取り組み期間:2014/8/1〜11/30

2014年度 取り組み結果
CO2総削減量は、約70トンCO2でした。

このCO2削減量は、杉の木を約5,000本を植えた場合に相当します。
毎日コツコツ削減!これからもいっしょに続けて行きましょう。
高知CO2CO2コツコツ削減プロジェクトを、よろしくお願いいたします。

※ 約7tCO2… 70047.02kgCO2
イメージ画像

この度の取り組み報告を「家庭」「学校」「行政」別に取りまとめました。
各、取り組み報告をご覧ください。

コツコツ削減プロジェクトの取り組み報告


「美南国に集まれ!子どもeco活動交流会」
交流会 当日の様子や、参加団体一覧はコチラ ≫

家庭部門の取り組み報告

イメージ画像

家庭部門のCO2総削減量は、
約4.7トンCO2でした!

8月〜11月の期間中、電気・水道・ガソリン(軽油含む)の使用量の削減に取り組みました。
物部川流域3市を中心に参加者を募集したところ、
県内222世帯に参加していただきました。
イメージ画像

家庭部門募集時の様子 家庭部門募集時の様子

学校部門の取り組み報告

イメージ画像

学校部門のCO2総削減量は、
約34.7トンCO2でした!

高知県の取り組みとして、平成18年度より9年間実施している『学校CO2CO2削減コンテスト』と連携し、重点地域の小学校(次の通り)をはじめとする県内28の学校で、校内で使用する電気・水道使用量の削減に取り組みました。
【重点地域の小学校】
香南市

・高知県立城山高等学校

・香南市立吉川小学校

香美市

・香美市立大栃中学校

・香美市立舟入小学校

・香美市立片地小学校

2014年度
『学校CO2CO2削減コンテスト』最優秀賞は、香南市吉川小学校!

学校部門最優秀賞 香南市吉川小学校の表彰式
吉川小学校の取り組み
・使っていない教室などの消灯を運営員会で見回り確認。全校生徒に消灯を呼びかける。
・水道使用後、栓をしっかり締めるようにポスター掲示や集会で呼びかける。

吉川小学校のコンテスト期間中の使用量は、
過去3年間の同期間平均使用量(9月〜11月合計使用量の過去3年間の平均値)と比較して、
電気で35.4%水道で66.3%の削減につながりました。


表彰式

行政部門の取り組み報告

イメージ画像

行政部門のCO2総削減量は、
約30.6トンCO2でした!

※ 取り組み期間中、南国市役所では改修工事を行っていたため、
  今回の取り組み以外の要因も含まれます。

行政部門の取り組み報告

グリーンチャンピオン(※「グリーンチャンピオン」とは)を先頭に、
次の3市にオフィスでの電気・水道使用量の削減に取り組んでいただきました。

グリーンチャンピオン・香美市 まちづくり推進課
・香南市 環境対策課
・南国市 環境課


※「グリーンチャンピオン」とは、職場の仲間の声を反映しながらオフィスで省エネを進めていくエコリーダーのことです。すでに環境先進国では企業や役所などでエコに興味を持つ人たちが自ら「グリーンチャンピオン」となり、職場のリサイクルや省エネを推奨する役割を担っています。

「グリーンチャンピオン」公式サイトは、こちら Click!≫

今年度のグリーンチャンピオン10の取り組み

照明
□ 業務に支障をきたさない程度の照明の間引き
□ 昼休みの消灯や未使用スペースのこまめな消灯
□ 退社時に全ての照明の消灯確認
空調
□ 冷房時の室温は28度、暖房時の室温は20度に設定
□ ブラインドやカーテンを活用し、冷暖房の効率を上げる
OA機器
□ OA機器のエコモード化を積極的にする
□ 離席時のパソコンのディスプレイOFF
水道
□水の流しっぱなしをしない
□洗剤は適量ですすぎ水を最小限にする
現状把握
□過去1年の電気、隧道の使用量をチェックして今年度と比較してみる

プレゼントグッズ

参加登録者へプレゼント

イメージ画像
プレゼント|エコバックオリジナルマチ付きエコバッグ

CO2削減量の多かった方へプレゼント

イメージ画像
CO2削減量の多かった100名様に
[高知コツコツ削減プロジェクト]特製のウォータークリーンボトル(400ml容量)

イメージ画像
平成27年1月17日。香南市の高知県立城山高等学校を会場とし、3市を流れる物部川流域を中心にエコ活動に取り組む学校・行政・NPO団体の交流会を開催しました。それぞれの取り組み事例の発表の他、ポスターセッションや高知環境絵日記も一堂に展示。「高知の子どもたちのエコ感覚」「地元の市民やNPO団体の活動」「行政の取り組み」を流域内で共有する絶好の機会となりました。

交流会当日のようす

来年度に向けて

来年度の開催を視野に入れた参加者へのアンケートでは、指導者のみなさんから子どもたちの環境への取り組みが進んでいることに驚きの声が、また子どもたちからは「高校生のお兄さんやお姉さんたちと話すことができ、今後の取り組みの参考になった」という声が寄せられました。

「これからもまた開催したいですか」「今後自分の地域でも開催したいですか」という問いに対しては9名中7名が「はい」と回答してくれました(どちらでもない:2名)。

これらの結果から、今後も各団体の皆さんの活動や連携に期待すると共に、地域のみなさんといっしょに「環境教育」「環境活動」に取り組んで行きたいと思います。

美南国に集まれ!子どもeco活動交流会 参加団体一覧

部門 団体名
学校 高知県立城山高等学校
高知県立高知東工業高等学校
高知県立高岡高等学校
嶺北ecoflugels(高知県立嶺北高等学校)
香美市立舟入小学校
香南市立野市東小学校
香南市立夜須小学校
香南市立吉川小学校
南国市立香長小学校
南国市立十市小学校
南国市立日章小学校
南国市立長岡小学校
南国市立大篠小学校
高知市立三里小学校
npoなど 舟入エコクラブ
香美市こどもエコクラブ
南国市食生活改善推進協議会
高知ケナフ普及会
高知県地球温暖化防止活動推進センター
環境活動支援センターえこらぼ
行政 香美市まちづくり推進課 環境対策班 地球環境対策係
香南市環境対策課環境係
南国市環境課環境係